- 「湯シャン、良いです。それでも気になることも。。」
福山雅治さんが行っているなど近年話題になっている”湯シャン”。
湯シャン経験者のユーチューブチャンネルからそのやり方を見ていくと
「シャンプーする前に髪の毛とか頭皮とかシャンプーで濡らすでしょ?
あれでおわり。
気になるようなら頭皮を揉みこんで油脂を落とすときもあるけど、特別長い時間シャワーするとかそんなことはない。」
このように説明されており、その効用をまとめていくと
- 頭皮が健康な状態に保たてる
- 過剰に皮脂が洗浄されないため皮脂サイクルが整う
- 抜け毛予防になる
- 長期的に見ると頭皮のニオイケアにもある
- 長期的に見るとフケ・かゆみ予防になる
さらに、
- シャンプーにかかっていた出費が抑えられる
と、
「これまで無意識に当たり前のようにシャンプーやリンスを使っていたのは、そういう”商品”を売りたい人たちの陰謀」
とまで説明されることもあります。
実は私自身2週間前くらいから”湯シャン”を行っていて、正直初日から「あ、これいいかも」と実感しています。
それでも気になるのが、
- 油っぽいものを食べた日はどうしても湯シャンだけだと頭皮が油っぽい感じがする
- ニオイがちょっときになるときがある(汗をかくくらいの長めのお風呂に入ることで改善されました)
と、まだ体自体が湯シャンに慣れていないこともあるのかもしれませんが、やはり「シャンプーでガシガシ洗いたい!」と想う瞬間があるのは事実。
それでも、今まで使っていた比較的口コミ評価の高い”カウブランドのシャンプー”であっても
- DPG
- コカミドプロピルベタイン
- ココイルグルタミン酸2Na
- スルホコハク酸ラウレス2Na
- トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン
- セテアレス-60ミリスチルグリコール
- ラウリルヒドロキシスルタイン
- ココイルグルタミン酸Na
- PCA-Na
引用元:https://www.cow-soap.co.jp/
こうして見ていくと、比較的洗浄効果が穏やかなものが多いようですが、それでもやはり少々気になる部分もあります。
そんな中、
「天然由来成分100%でできた固形シャンプーで、湯シャンと一緒に使うとかなりいい感じ!」
と、口コミでも評価が高くなっている商品があるとのことなので詳細に見ていきます。
湯シャンに有効と言われるethique(エティーク)固形タイプのシャンプー&コンディショナーバーの特徴とは
キャッチコピーを見ると、
洗うたび自分の髪が好きになる。
頭皮・髪 奪わず洗う。
として、
- 水を含まず100%天然由来原料
- しっかり泡立つ独自製法
- バーを直接髪に塗布するだけでOK
このように説明されています。
さらに、
- 美容成分で髪をキレイにするという事
- 頭皮に潤いを届けるという事
- 環境への配慮を考えるという事
これまでの一般的なシャンプーとは違ったコンセプトで開発されていることが伺えます。
配合成分から見るethique(エティーク)固形タイプのシャンプー&コンディショナーバーの人気の秘密
主な有効成分として
- ココイルイセチオン酸Na
- ヤシ油から得られた各種脂肪酸にナトリウムを結合させた、脂肪酸ナトリウム塩。
刺激の少ない洗浄成分で、起泡性・洗浄性・泡質・泡保持性・洗い流し時における消泡性など、他の洗浄成分との組合せ(配合バランス)により機能性・安全性の高い成分 - デシルグルコシド
- ベビーシャンプーや敏感肌用の製品等に含まれるマイルドな非イオン性の界面活性剤。
植物由来で生分解性があり、全ての髪質に優しいため、多くの中性スキンケア用品に用いられている - カカオ脂
- 髪と頭皮を優しく洗い上げる効果が期待できる成分
- ヤシ油
- 髪が太くなった、薄毛が解消されたといった声も多数上がっている薄毛へ効果的と言われ育毛剤などにも配合されることの多い成分
このように説明されています。
シャンプーの主要成分といえば”界面活性剤”や、”脱脂剤”になるわけですが、それらを100%天然由来成分とすることで髪・頭皮に優しい処方に仕上げることにより「湯シャンで併用したい!」との評価を得れる商品に仕上がっている印象。
また、
- パラベン
- 合成着色料
- 合成香料
- 鉱物油
- ラウリル硫酸Na
- 動物由来成分
- アンモニア
- パーム油
- ワセリン
- コカミドプロピルベタイン
- ジメチコン
- シクロメチコン
- イソチアゾリン
- メチルクロロイソチアゾリン
- ポリエチレングリコール
さらに、
- ノンシリコン
これら、”ノンシリコン&15の無添加”とすることで肌に優しい処方を実現しているとのこと。
使い方は?
”ethique(エティーク)シャンプーバー”を効果的に!
公式サイトの説明を見ると
- エティークシャンプーバーの使用方法
-
- 髪を丁寧に予備洗いし、乾いた状態のバーを直接、髪の付け根から毛先に向けて塗布します。(使用目安:髪の付け根から毛先に向けて4〜5回)。
- 手で泡立てながら、髪全体に馴染ませます。指の腹で優しくマッサージするように頭皮も洗いましょう。
- 十分に洗い流してください。
- エティークコンディショナーバーの使用方法
-
- 濡れた髪の付け根から毛先まで乾いた状態のバーを直接すべらせ、塗布します。(使用目安:髪の付け根から毛先に向けて4〜5回)
- 髪や頭皮になじませた後、十分に洗い流してください。
特に面倒なことなどもなく、液体式とは違い手軽にシャンプー量を調整できる点、湯シャンを行う方から人気となっている理由とも言えるのではないでしょうか。
口コミ・レビューは?
”ethique(エティーク)シャンプーバー”の評価とは
「固形だと泡立つか不安でしたが、滅茶苦茶泡立ちます!そして気持ちいいです。髪がふわふわしてます。」
↑洗い上がりの髪の違いを高く評価する方、実に多いですね。
「洗い上がりは結構キュキュッとしますが、コンディショナーバーをつけるとしっとりツヤツヤに。」
↑できるならコンディショナーバーと併用したいところですね。
「湯シャン派にもオススメ!
基本は湯シャン+クエン酸リンスですが、夏は週1、冬は時々、スカルプケアも兼ねてシャンプーがしたくなります。私は少し猫っ毛?で柔らかい縮毛ですが、こちらを試したらベタつかず乾燥もせず、頭皮も程よくスッキリします!洗い上がりは少しキシみますが、トリートメントは使っていなくても乾かすとサラフワです。」
↑他にも「湯シャンじゃ物足りないけど、シャンプーはあまり使いたくないって人にこのシャンプーバーはおすすめ」との口コミも見受けられました。
まとめ 湯シャンにどう?”ethique(エティーク)シャンプーバー”って
雑誌やインスタ・ブログ、またユーチューブ動画などでも取り上げる方がいらっしゃるということでなにかと話題となっている本商品。
愛用者の口コミを改めて見ていくと
- 「仕上がりふんわりで泡立ちも良く頭皮の状態も良く使用感はとても良い」
- 「洗い上がりはスッキリ!キシむわけではなく、汚れがよく落ちているなーという感触です。」
- 「お値段は少し高いですが3ヶ月もつとのことなので、1ヶ月あたりは他のノンシリコンやオーガニック系のシャンプーと同程度の価格帯かと思います。」
- 「頭皮の痒みも無くなり、髪もつるつる。
満足です!」
それでも、ネガティブな意見も見られ
- 「正直市販のものよりは贅沢品ですが、私は手放せません。」
- 「減り案外早い」
- 「コスパは良くない!
夫婦2人で1カ月持たなかったです。
多分私の撫でつけすぎ問題。笑
と、お風呂場に置いておくとかなり溶けやすい!」 - 「我が家では香りが不評でした。」
と、溶けないようにしっかり管理して使えばシャンプーバーであれば3ヶ月ほど使えるということではありますが、それでも一般的で添加物を使った強洗浄成分を配合した商品と比較すると割高な印象。
ただし、
「頭皮・髪・ニオイ・使い心地・アロマ効果・環境保全などなどトータル的かつ長期的にみるとこちらを選択した方がお得だし精神衛生上良いのかなぁ」
などと感じてしまいます。
最安で購入するには?
”ethique(エティーク)シャンプーバー”を絶対お得に購入する!
Amazon(アマゾン)、楽天、その他の通販で検索したところ
- Amazon:3,960円
- 楽天:4,488円(税込・送料無料)
- ヤフーショッピング:5,832円(税込・送料無料)
- 公式サイト:5,038円(税込)
最安購入方法は公式サイトからの定期購入で
- 初回限定:3,142円(税込・送料無料)
と、初回限定約30%OFFと、お得に購入できるとのこと。
お得な定期コースの6大特典をまとめて見ると
- 特典1:初回は特別価格3,142円(税込)
- 特典2:ずっと実質送料無料
- 特典3:2回目以降もお得な価格で継続できる
- 特典4:ずっと4回目さらにお得な価格でお届け
- 特典5:定期継続でうれしいプレゼントが届く
- 特典6:都合にあわせて継続スタイル変更可能
このように説明されています。
中でも6番目の
都合にあわせて継続スタイル変更可能
定期初回より、お届けのサイクル・休止・再開・解約のお手続きが可能のため、ご自身のスタイルに合わせて断続頂けます。
とのことで、定期とはいえ気軽に試せるのは良いですね。
詳細については公式サイトにてご確認ください。
公式サイト
↓↓↓こちらから