- 「なにか臭う。頭のどこかが臭う。犬のような臭いが頭皮から漂う。。」
男女問わず気する方が多いとされる”頭の臭い”。
教えてgooにこのようなやり取りがありました。
頭皮からの悪臭で大変悩んでいます。
Q.頭皮からの悪臭で大変悩んでいます。
↑このようにはじまります。
夜、洗髪後は良いのですが、朝、外出して昼頃には時々自覚できるくらい臭います。
夕方などは臭いがひどく、気になって人に近付けません。
外で飼っている犬のような臭いがします
(同棲中の彼にも確認してもらいましたが「犬臭い」と言われました)。
↑頭の悪臭は犬のような臭いと例えられることが多いですね。
以前にテレビで(スパスパ人間学だったと思います)頭は鼻より上にあるので自分の頭の臭いには気付きにくいと言っていたので、
自覚できるということは、かなり周囲に迷惑をかけている気がします。
↑「自分では気づかないが臭っている。。」という状態は精神的に良くないですよね。
このサイトでも効果的な洗髪の仕方などについての質問があったので、
参考にしてみましたが、洗い立ては良いのですが、外出したら同じです。
↑なるほど、工夫をされているということですね。
体臭はキツイ方ではないと思うのですが、シャンピニオンエキスのサプリメントを服用し始めたら、
それから犬のような臭いになった気がします
(その前からイヤな臭いは気になっていたので、臭いの種類が変わっただけで悩みは同じですが)。
↑”シャンピニオンエキス”は体の中から臭い対策ができる成分として有名なものですね。
うーん、悪い方に作用してしまっているということでしょうか。
他にも飲むと体臭が薔薇の香りになる(なりませんが)
というサプリメントも服用しています(体臭も頭皮も薔薇の香りにはなりませんでした)。
↑内服サプリメントでは効果が実感できなかったようですね。
頭皮の臭いは頭皮の皮脂腺から出る皮脂が酸化して細菌が繁殖するから臭うのだと思い、対策は色々しているつもりです。
↑”頭が臭う”ということはこういうことなのでしょうね。
洗髪は、
1.まず頭皮をよく濡らしてから、毛穴の汚れを取る専用のプレシャンプー(シーブリーズシャンプー前の毛穴すっきりクレンジング)で頭皮をマッサージしてからよくすすぐ
2.次に頭皮ケア用のシャンプー(薬用バルガスシャンプー)で頭皮を中心に頭皮ケア用のブラシ(ピュール毛穴クレンジングブラシ)で毛穴の汚れを揉み出すように洗い、よくすすぐ
3.弱酸性のシャンプーで髪の毛全体を洗い、よくすすぐ
4.頭皮ケア用のリンス(薬用バルガスリンス)を頭皮に擦り付けるようにしてマッサージし、よくすすぐ
5.弱酸性のコンディショナーを髪全体に馴染ませてからよくすすぐ
6.タオルドライ後、ヘアトニックを頭皮に付けてマッサージし、イオンドライヤーで頭皮を中心によく乾かす
の手順でやっています。
↑うーん、かなりこだわっていますよね。
うーん。
顔も脂っぽい方で、頭皮もベタつく感じです。
↑脂性であることを自覚しているようですね。
朝の外出前には、髪の臭いを防ぐスプレーを髪全体にかけて出かけます。
それでも昼前には、スプレーの良い香りを掻き分けて悪臭がしますが(泣)。
↑うーん。。
そこで、今回は洗髪方法とかではなく、効果のあるヘアケア商品を教えていただきたく、質問しました。
よろしくお願い致します。
↑うーん。。
では、回答を見ていきましょう。
ベストアンサー
質問者様の洗髪手順は、すごく色々なことを試されていますね?
(・・・その順番通りの方法を取らない場合はどんな匂いなのですか?もしよかったら、休日に一つ以上減らしてみて匂いを試してみて下さい。
何かしら匂いが違ってくる可能性もありますよ)
↑うーん、たしかに色々とやりすぎることで事態が悪化することってありますからね。
私はケラスターゼというブランドを取り扱っている美容室で、(メロンか青りんごのような香りの)ビタセメント→(甘い香りの)オレオリラックスのトリートメントをすると、
時間が経つと毎回なんだか生臭い匂いがするのですよ(汗)。
良い匂いでも複数混ざり合うと異臭なんです。
さらに、トリートメントを洗い流した後に、シーブリーズの頭皮ケアを塗ると、海草くさい香りがしました(笑)。
だけど、普段のシーブリーズの香りは、メンソール系ですよね?これが混ざり合いの恐ろしさです(汗)
↑このようなことも起こりうるのですねぇ。
それと体臭が強いなら、バラは一旦やめてみた方がいいかもしれませんね?
一旦やめた方がいい理由は、何度も書いていますが、沢山の香りが混ざり合っているせいもあるかもしれないからです。
(だけど、私もあのバラのサプリは好きなのですけどね。胃の中が服用後30分程度バラ臭に変わるのが楽しいからです)
↑バラのサプリが気になってくる。。
シャンプー類ですけど、シリーズで一揃えした方がいいかもしれませんね。
↑一貫性を持った方が良いということですね。
以上、素人が失礼しました
あ、そうだ。元々脂性なら、食生活などを改善されるといいかもしれませんね?
↑体臭は食生活による影響が大きいと言いますからね。
なるほど。
他にも回答を見ていくと
美容室で定期的に(ヘッドスパなど)毛穴のお掃除をするといいかも?
ヘッドスパって気持ち良さそうですし、試してみるのもいいかもしれませんね?(^^)
↑それでもその効果が〜3日程度しか継続しなかったらとか考えると。。
他にも、
普通の人と比較すると、丁寧にヘアケアしすぎのような気がしました。
ちょっと数を減らしてみてもいいかもしれませんね?
↑自浄作用は有効活用すべきと言われますよね。
石けんシャンプーとクエン酸リンスに代えてからは、夕方でも以前よりはベタつきも抑えられ、臭いも弱くなったような気がします。
↑この方はクエン酸リンスで改善したとのこと。
それでも、クエン酸って髪に良いものなのだろうか。。
さらに、
しばらく頭皮にはリンスしないほうがいいと思います。
↑ネット上で問題を解決使用とすると「やれ!」「やるな!」と異なった意見がでてきますねぇ。
と、結局解決には至らずに質問・回答共に放置状態で終了となっていました。
そんな中、
「頭の臭いが気になるからコレ!」
と言われる商品を見つけたので詳細に見ていきます。
そもそも”キュアラフィ”とは
そもそも”キュアラフィ”とは、”頭皮のニオイに悩む女性のために開発された”薬用シャンプー。
そもそも頭皮の臭いの原因を
頭皮が常に乾燥した状態になる
↑このように定義し
なかなか改善できない理由について
- 新しいシャンプーの試用期間が短い
- 頭皮の臭いを抑える正しいシャンプーを選んでいない!
このように説明しており、本商品を使うことで”頭皮が臭わなくなる理由”として、
- 頭皮のニオイをおさえるために開発されたから成分が違う!
- 継続して使用していくことで正常な皮脂分泌量へ
- 頭皮の奥に残ってとれない皮脂を独自の浸透成分で除去
- 天然エキスを配合し使用後もすっきり
- ノンシリコン・添加物・界面活性剤一切不使用の低刺激性シャンプー
- 頭皮の臭いをケアしていくことでベタつきも
- 正しいシャンプーと頭皮ケア習慣
このように説明されています。
まとめると
”頭皮ケアとして有効な成分を活用し正しい方法で必要な期間ケアすることが重要”
ということのようですね。
続けて気になる配合成分について詳細に見ていきます。
配合成分から見る!
”キュアラフィ薬用シャンプー”の真実とは
主な有効成分として
- グリシン
- 保湿成分が高いことに加えて抗菌作用もあるため、頭皮の雑菌の繁殖を抑える効果も期待できる成分
- セリン
- アミノ酸の一種で保湿効果・美白・美肌効果などのある成分
- アルギニン
- 保湿作用が高く、肌にうるおいやしっとり感を与える効果のある成分
肌荒れ・しみ・しわ・たるみなどにも作用する - グルタミン酸
- 陰イオン系界面活性剤で刺激が弱い界面活性剤なので、刺激に弱い頭皮の人でも安心して使用することが出来る。
また、特に乾燥しやすい頭皮の方や、頭皮にダメージがある方、毛髪にダメージがある方に最適といえる - 海藻エキス
- 保湿を中心とした抗酸化もしくは炎症を和らげるなど頭皮・皮膚の活性化、新陳代謝促進などミネラルによる効能も期待できる
- カチオン化セルロース
- 洗浄時の感触・指通りが良く、バランスの良いコンディショニング効果がある成分
- アラニン
- 肌のコンディションを正常に保つ働きがあると言われ、抗刺激作用により肌荒れ予防も期待されている成分。化粧品にも配合される天然保湿成分
- リシン
- 必須アミノ酸の1つで、生体の成長や修復に関与し、抗体やホルモン、酵素などを構成する成分。
主な効果として、集中力を高める・疲労を回復する・肝機能の改善・アンチエイジング効果・育毛効果などの効果が期待できる - トレオニン
- 美肌を保つ効果や髪の毛を保湿する効果のある成分
- プロリン
- コラーゲンと非常に関係の深い成分で、なめらかな肌には不可欠とも言われている
また、今注目の成分ということもあり今後新たな効果が期待される成分でもある
と、一般的な頭皮ケア商品では主成分とされる成分であったり、なかなか見られない成分をチョイスするなど、期待感の高まる配合といえます。
また、
- ローマカミツレ
- アルニカ
- オドリコソウ
- オランダカラシ
- ゴボウ
- セイヨウキズタ
- ニンニク
- マツ
- ローズマリー
これらを配合することで”使用後のすっきり”を実感できるとのこと。
さらに、
- シリコン
- 着色料
- パラベン
- 香料
- タール系色素
- 紫外線吸収
- 動物性原料
- 酸化防止剤
- 合成ポリマー
- 鉱山油
- 石油系界面活性剤
これらを一切不使用とすることで低刺激性で肌に優しいシャンプーに仕上がっているとのこと。
使い方は?
”キュアラフィ薬用シャンプー”を効果的に!
公式サイトの説明を見ると
キュアラフィと合わせて正しいシャンプーの仕方や正しい頭皮ケアを毎日実践していくことで臭わない頭皮環境に変えていきます。
と説明されており、
- 正しい頭皮の洗い方
- 正しい髪の乾かし方
- 頭皮が臭う原因を知る
- 頭皮の臭いに良い食習慣
- 頭皮の臭いを短期的に防ぐコツ
- 外出先で頭皮が臭った時に応急処置
このように説明されています。
↑さらに詳しいケア方法についてはこちらで説明がなされているとのこと。
口コミ・レビューは?
”キュアラフィ薬用シャンプー”の評価とは
「長年、頭皮の匂いに悩んでおり、市販のものや通販で調べて購入したヘアコロンなどを使っていましたが、根本的な解決にはなっておらず、いつも周囲の人の反応などに過敏になっていました。
そんな時に、たまたま、ネットでのクチコミを見て、キュアラフィを試してみようと決意。
最初は、以前より少し匂いが抑えられてるかな…くらいで、夕方頃にはやはり匂いが出てくるので、やはり難しいのかな…と思っていましたが、一ヶ月を過ぎたくらいから、シャンプーの仕方、お湯の温度、ドライヤーの当て方、枕カバーを毎日取り替えて、しっかり使用方法に従ってやってみたところ、不思議ですが、ほぼ一日中臭わなくなって来ました。暑い日、一日中帽子をかぶったままの日に、これはさすがに帽子を外したら臭うだろうと恐る恐る外してみましたが、あれ?臭わない!?と
かなりびっくりしました。しっかり使用方法に従って使用すると、効果が見えてきたので、使ってみて本当に良かったです。これからも使い続けていきたいです。」
投稿者:40歳 混合肌
「あれだけ人の目も気になっていたし、頭が匂わない人なんているの?っていつも思っていました。
キュアラフィは頭の匂いに本当に悩んでいる人にとてもオススメです。私もこれからもちゃんと使い続けて、悩みとすっかりおさらばして、快適に過ごしていきたいです。」
投稿者:31歳 混合肌
「びっくりする程臭いが無くなりました。
〜中略〜
効果が出るまで最低3ヶ月、とありますが、私には即効性があったようで、今では夜までサラサラ、シャンプーの残り香もばっちりの毎日です。」
投稿者:22歳 普通肌
「頭皮の臭いが気になり購入しました。
一番のお気に入りは香りです。
シャンプーはさらっとしていますが
泡立ちがすごく良いので気に入っています。値段は少々高めですが
今後も使っていきたいです。
頭皮の臭いは、だんだん薄くなったような
気がします!」
投稿者:28歳 脂性肌
「使用して1ヶ月目です。
頭皮のベタつきが少しずつ減ってきた気がします。
ニオイはやや改善されたのかな…?という感じ。3ヶ月使用してみないと効果は出ないと購入サイトにも書いてあるのであと2ヶ月頑張って使用してみます。」
投稿者:25歳 混合肌
※公式サイト内では他にもクチコミが掲載されているようです。
まとめ どうなの?”キュアラフィ薬用シャンプー”って
雑誌を中心に各種メディア、また
↑”スキンケア大学”にも掲載されたということで知名度と共に人気度も高まっている印象。
また、”レオナビューティー”から発売されている商品ということでその効果に期待が高まります。
本商品オススメの方として
- 電車内で周りに咳き込まれる
- バスで席を移動される
- 周りの人に鼻をすすられたりおさえられたりする
- 朝シャンしても午後にはベタついて臭ってくる
- 母に頭皮が臭うと言われる
- 恥ずかしくて美容院で相談できない
- 風が拭いた時に自分でもわかるくらいの臭いがする
- 車のカーブで臭ってくるし友達と車に乗るのが気まずい
- 彼にバレないようにビクビクしながらつきあっている
- 他人がヒソヒソと私の臭いのことを話している
など、これらを経験したり悩んでいるなら試してみてほしいとのこと。
さらに、
- 美容室で購入したシャンプーでも全然効果がない
- CMでやっているような有名なシャンプーでも効果なし
- 美容室でヘッドスパをしても翌日に臭う
- 頭皮エステはマッサージが気持ちいいだけで意味が無かった
- 薬用シャンプーは髪がギシギシになるし臭いは変わらなかった
- 病院に行ったら自臭症と言われてまともに相手されなかった
- 効能をたくさん謳っている薬用シャンプーは臭いには効果が薄かった
- 一般のシャンプーは有害物質がたくさん入っていて体に毒
- 男性用のシャンプーを使うと良くなった気がするが成分が良くない
- 夜と朝にシャンプーしてるのに全然良くならない
と、これらを経験し悩んでいるなら試してみてほしいと説明されています。
詳細について気になる方は公式サイトからチェックしてみてくださいね。
最安で購入するには?
”キュアラフィ薬用シャンプー”を絶対お得に購入する!
Amazon(アマゾン)、楽天、その他の通販で検索したところ
- Amazon:5,500円
- 楽天:取り扱い無し
- ヤフーショッピング:7,325円(税込・送料無料)
- 公式サイト:8,890円
最安購入方法は公式サイトからの集中ケアコース購入で
- 初回限定:890円(税別・送料無料)
と、初回8,000円OFF、2回目以降40%OFFとお得に使えるとのこと。
特典を見ていくと
- 全国送料無料
- 代引き手数料無料
- 期間限定初回割引8,000円OFF
- 2回目以降割引40%OFF
- 180日間返金保証
- お届け周期自由変更可能
- 初回限定頭皮のニオイケア7つのコツプレゼント!
このように説明されています。
”180日間の返金保証”があるので、気軽に試せるのはうれしいですね。
他にも
- 自宅でヘッドスパコース
- 毎日、頭皮サラサラコース
など、様々なコースが設けられているようです。
詳細については公式サイトにてご確認ください。
公式サイト
↓↓↓こちらから